| 昭和21年 | 10月 | 大分市軟式野球連盟設立 |
| 40年 | 5月 | OBSおはよう野球開始 市営グランド他 |
| 41年 | 10月 | 大分銀行チームが奈良県で開催の第21回天皇賜杯で優勝された |
| 第21回国民体育大会が大分県で開催された | ||
| 56年 | 3月 | 木下敬之助氏会長に就任 |
| 57年 | 3月 | 事務局をハシモトスポーツ店3階(大分市末広町1−2−5)に大分県軟式 |
| 野球連盟と大分野球審判協会とを共に設置 | ||
| 10月 | 高松宮殿下をお迎えして第26回高松宮賜杯全日本軟式野球大会を新大分球場で開催 | |
| 58年 | 4月 | 足立(旧姓幸)京子さん事務局員に採用 |
| 60年 | 9月 | 阿部智子さん事務局員に採用 |
| 62年 | 5月 | トキハチームが鹿児島県で開催された第10回九連会長杯で優勝された |
| 平成元年 | 5月 | 博愛病院チームが長崎県で開催された第12回九連会長杯で優勝された |
| 3年 | 7月 | 全日本軟式野球連盟公認市営球場建設について「請願書」を大分市教育長あてに提出 |
| 8年 | 3月 | 大分市軟式野球連盟創立50周年記念式典開催 |
| 9年 | 4月 | 事務局を大分市住吉町2−6−24(大分トヨタ自動車(株)2階)に移転 |
| 11月 | トキハチームが佐賀県で開催された第2回西日本軟式野球選手権大会で優勝された | |
| 11年 | 2月 | 佐藤昌平氏理事長に就任 |
| 5月 | トキハチームが福岡県で開催された第22回九連会長杯で優勝された | |
| 9月 | トキハチームが京都府で開催された第54回天皇賜杯で優勝された | |
| 10月 | トキハチームが熊本県で開催された国体で準優勝された | |
| 15年 | 8月 | 大分市校区・地区対抗軟式野球大会(ナイター)を開催(市営東西グランド他) |
| 16年 | 2月 | 但馬好美さん事務局員に採用 |
| 3月 | 河野浩氏会長に就任、多目的グランドA・Bの使用開始 | |
| 17年 | 3月 | 県営春日浦野球場が廃止された西部交流ひろばB(金谷迫グランド)の使用開始 |
| 18年 | 10月 | 博愛病院が兵庫県で開催された第61回国民体育大会軟式野球一般Bで優勝された |
| 11月 | 博愛病院チームが広島県で開催された第10回西日本軟式野球選手権大会で優勝された | |
| 19年 | 2月 | 上野吏江さん事務局員に採用 |
| 9月 | 事務局を大分市大字下郡1602−1(大分県保険医会館2階)に再移転 | |
| 10月 | 天皇賜杯第62回全日本軟式野球大会が大分県にて開催 | |
| 20年 | 2月 | 衛藤賢氏理事長に就任 |
| 5月 | 仲宗根病院チームが沖縄県で開催された第31回九連会長杯で優勝された | |
| 10月 | 第63回国民体育大会が大分県にて開催「チャレンジ!おおいた国体」 | |
| 21年 | 5月 | 大分銀行チームが宮崎県で開催された第32回九連会長杯で優勝された |
| 23年 | 1月 | 加藤未夏さん事務局員に採用 |
| 23年 | 5月 | 大分銀行チームが大分県で開催された第34回九連会長杯で優勝された |
| 9月 | 大分銀行チームが天皇賜杯第66回全日本軟式野球大会でベスト4に入った | |
| 11月 | 大分市軟式野球連盟創立65周年記念式典開催 | |
| 25年 | 10月 | 九州電力大分チームが高松宮賜杯第57回全日本軟式野球大会全国大会(大分県)で準優勝された |
| 28年 | 4月 | 足立一馬氏会長に就任 |
| 28年 | 9月 | 大分銀行チームが北海道で開催された天皇賜杯第71回全日本軟式野球大会で優勝された |
| 29年 | 10月 | 大分サニクリーンが静岡県で開催された高松宮賜杯第61回全日本軟式野球大会2部(C級)で準優勝された |
| 30年 | 10月 | 大分サニクリーンが奈良県で開催された高松宮賜杯第62回全日本軟式野球大会1部(B級)で準優勝された |
| 令和2年 | 4月 | コロナ感性症のため、4月から5月まですべての大会が中止された |