試合中の禁止事項


1 マスコットバットを次打者席に持ち込むことは差支えないが、プレイの状況に注意し適切な処置をすること。競技場内での素振り用鉄パイプや長尺バット及びリングの使用を禁止する。

2 投手が手首にリストバンド(サポーター)、リング(磁気バンド)などを利用することを禁止する。なお、負傷で手首に包帯等巻く必要があるときは球審の承認が必要である。

3 危険防止のため、足を高く上げてのスライディングを厳禁する。現実にこれが妨害になったと審判員が判断したときは、守備妨害で走者をアウトにする。

4 空タッグは禁止する。野手が空タッグをして走者の進塁を妨害したと、審判員が判断したときは、オブストラクションを適用する。

5 プレイヤーが塁上に腰を下ろすことを禁止する。

6 守備側からのタイムで試合が停止されたときは、その間投手は捕手を相手に投球練習をしてはならない。

7 試合が開始されたら控え選手は、試合に出場する準備(交代選手のキャッチボール)をしている者以外はベンチに入らなければならない、キャッチボールはブルペンで2組迄とする

8 試合中は、攻守交代時に限り控え選手が外野の方向へランニングをすることは認める。

9 次打者は、投手が投球姿勢に入ったら素振りをしてはいけない。低い姿勢で待つこと。

10 試合中は、喫煙及びガム等は禁止する。

11 チャンスや得点をあげたとき、みだりにベンチ内のリーダーが音頭を取って声を揃えて歓声をあげ拍手をするようなことはしてはならない。

12 相手チームや審判員に対する聞き苦しい野次は厳禁する。また、スタンドでの自チーム側の野次もチームの責任とする。

13 もめごとのとき審判員や相手側プレイヤーに手をかけることを厳禁する。

14 ファウルボールは一塁側、三塁側へ飛んだ方向のベンチ側が処理し、中間は攻撃側チームが処理する。主審へのボール渡しも適時攻撃チームが行うこと。

15 試合中、内野手の転送球は一廻り以内とし、定位置付近で行うこと。
(試合状況により制限することもある。)

16 サングラスは大会本部の承認なしに使用できる。投手の使用も可とするがミラーレンズは除く。野手がサングラスを庇の上に乗せることを認める。

17 投球練習時の捕手は、必ずマスクを着用することとする。

18 試合終了後のグラウンド整備は必ず両チームで行うこと。ベンチの清掃も行うこと。


規約項目に戻る
   

トップへ