![]() |
![]() ・ 本年度より競技者登録システムの導入につき説明資料を掲載いたしました、ご確認ください 説明資料 ![]() ≪一般≫ ・ 本日より令和5年度のチーム登録受け付けを始めます、昨年登録されているチームには連絡者の方に1月7日郵送にて総会案内を送付しておりますので確認下さい 総会案内文書 登録チームへの連絡 手続きにおいてはサイトからダウンロードをお願いします。 ・ 昨年度よりご説明させていただいてきましたが令和5年度より競技者登録システムの導入により選手1人当たり200円の納付が必要になります ・ 総会の開催については本年度も3密を避けるため全員参加の従来の総会形式は行わず、書面にて総会資料の配布と登録料(15,000円)、競技者システム登録料(200円×登録人数)納付の 受付のみ行います、マスク着用で出席願います 【登録方法】 ・ 1月29日(日)までに令和5年度チーム登録用紙と令和5年度チーム連絡簿をダウンロードして頂き事務局にメール(jimu@osbb-oitacity.jp)で送付して下さい ・ 登録申込書はExcel形式になっております、13名以上の登録が必要です、背番号の若い順に記載して下さい 記入注意事項 ・ チーム連絡者はパソコンもしくは携帯メールのアドレスが必要です(案内文書等をファイル添付して送信しますので 事務局からのパソコンメールが受信できるように設定をお願いします。) ・ 新規に登録を希望されるチームも総会案内資料を読んでいただき資料を提出してください、資格要件等を確認し後日折り返し連絡させていただきます ・ 仮登録済み確認 仮登録済みのチームはホームページの登録チームのページで確認できます ・ 総会日時 2月11日(土)別大興産スタジアム2F 13:00から14:00まで受付 ・ 当日西日本大会B級・C級の抽選会(13:30)と九連会長杯(13:40)の抽選会を併せて行います ・ 令和3年末の理事会によりAクラス、Bクラスより登録審判員の選出をおねがいします。別紙案内をご確認の上、チーム内で審判員の選出をお願いします。申請用紙等については申請様式あるいは審判員届出書よりダウンロードして総会当日に持参か、メールにて送信をお願いします。 ≪学童部≫ ・ 学童部につきましても1月7日に各チーム監督宛に案内文書を送付しておりますのでご確認ください 案内文書 審判講習会案内 【登録方法】 ・ 1月29日(日)までに令和5年度登録申込書、チームスタッフ連絡表、チーム審判団登録、審判講習会参加者名簿をダウンロードして頂き事務局にメール(jimu@osbb-oitacity.jp)で送付して下さい ・ 総会日時 2月11日(土)JCOMホルトホール 408会議室 9時から受付 ・ 当日第44回スポーツ少年団春季新人大会抽選会も併せて行います ・ 学童部につきましても競技者登録システムの導入により選手及び監督、コーチ(背番号29.28)一人当たり50円の納付が必要になります ![]() ・ 新年あけましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します ![]() ・ 本年度も大変お世話になりました。新年は1月6日からになります。 ・ 新年度の総会案内は1月7日に郵便発送させていただきます。来年も宜しくお願い致します ![]() ・ 野手を含むグラブの取り扱いについて 通知 グラブの取り扱いについて グラブの名称 |
過去の案内
平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度
令和4年度